忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/05/16 00:38 |
携帯電話抑止装置
携帯電話抑止装置とは、エリア内の携帯電話の電波をあえて「圏外」にさせる装置。

近年の携帯電話などの急速な普及に伴い、劇場やコンサートホール、レストラン、喫茶店、映画館等で、携帯電話の呼び出し音やメール着信音などが周囲の人々に迷惑をかける事例が多く発生している。

そこで携帯電話などの呼び出し音や通話を抑止する機能を備える無線設備(携帯電話抑止装置)を用いて、携帯電話の呼び出し音などによる迷惑防止を図る動きが出ている。

ここ数年で帝国劇場、国立劇場、東京宝塚劇場、NHKホールなどの劇場やコンサート・ホールや郊外でも例えば高崎市などは文化会館、ギャラリー、音楽センターなど携帯電話抑止装置を導入している場所が増えている。

ところで、電波法上、携帯電話抑止装置を利用するには総務省に申請が必要。

発射する電波が弱く「免許は不要である」との宣伝のもと、あたかも免許を受けずに携帯電話抑止装置を使用できるかのような携帯電話抑止装置が一部のメーカーなどから出されているようだ。そのため店頭や通信販売などにより簡単に携帯電話抑止装置の入手が可能となっているようだが、携帯電話抑止装置の使用には、無線局の免許が必要だという。

それは、これら携帯電話抑止装置が携帯電話などの基地局からの電波が強いところでも抑止できるように設計されているため。

つまり電波法の規定である「著しく発射する電波が微弱な無線局」の範囲を超えているためだ。

こうした申請を怠って、携帯電話抑止装置を無線局の免許を受けずに開設する、あるいは運用した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられることもあるので、注意が必要。
PR



2008/07/12 00:00 | TrackBack() | 携帯ミニ知識

トラックバック

トラックバックURL:

<<携帯電話でハングル講座 | 携帯レンタルHOME | 携帯電話の絵文字>>
忍者ブログ[PR]